お疲れさまです。
MORIJ Rider(@MorijRider)です。
50歳でバイクに目覚めたおじさんが、雨用にとモンベルから発売されているバイカー専用レインウェア『モンベルストームバイカー』を購入しました。
結果的には夜と雨の日は乗っちゃダメ、と家族に猛反対され一度も着る事もなく押入れに眠ったままになっています。
ですのでまだ汚れていない今のうちにレビューをしてみる事にしました。
細部を見ると、さすがバイカー専用ということで良く考えられているなーと素人なりに思うところが多かったので細かい部分までレビューしてみたいと思います。
相変わらずの初心者レビューですが、性能が良いレインウェアを検討されている方へ少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。


目次
モンベルストームバイカーを選んだ理由
各メーカーからさまざまなバイク用レインウェアが販売されているのですが、私がモンベルのストームバイカーに決めた理由は以下の通りです。
ポイント
- 耐水圧・透湿度が優れている。
- 快適性能が良い(首・腕・腰にバタつきを防ぐ機能が装備)。
- ブログやYouTubeでのレビューが高評価であった。
- 昔からモンベルが大好きだった!!
ということで今回はモンベル一択でしたね(^_^;)
モンベルストームバイカー仕様まとめ
ポイント
ココがおすすめ
【ジャケット特長】
- アルパインカフ
- ジッパーがあごに当たらない仕様
- 立体裁断(袖)
- 車のライトなどを反射して光るテープ(背面、両腕)
- 反射ロゴ(背面首元)
- ロングテールデザイン
- 撥水糸
- ジッパー付き内ポケット1個
- スタッフバッグ(上下共通)付き
【パンツ特長】
- 立体裁断
- ベルクロでフィット感を調節可能(すそ)
- 車のライトなどを反射して光るテープ(すそ)
- 反射ロゴ(右もも)
- ハイバックデザイン
- 撥水糸
- フロントジッパーなし
- スタッフバッグ(上下共通)付き
公式ページはココから
耐水圧・透湿度について
耐水圧とは?
耐水圧とは生地にしみこもうとする水の力を抑える性能数値の事で一般的な耐水圧で耐えられる雨の目安は以下のようになっています。
小雨・・・300mm
中雨・・・2,000mm
大雨・・・10,000mm
嵐・・・20,000mm
透湿度とは?
透湿度とは生地内の水蒸気を外に出す性能の事で一般的な透湿度の目安は下記のようになっています。
安静時で・・・24時間で約1,200g
軽い運動で・・・24時間で約12,000g
激しい運動で・・・24時間で約24,000g
透湿度の目安は?
蒸れにくさ・・・5,000g〜8,000g以上
ベトベトなりにくさ・・・10,000g~20,000g以上
これに当てはめてみると、嵐並みの雨も防げてかつ汗もおさえられる高性能なレインウェアという事がわかりましたね。
モンベルストームバイカー レビュー
それでは詳しく見ていきましょう。
激しい風雨を遮るフロントジッパー
私が購入したストームバイカー、サイズはMでカラーはサンセットオレンジ(SSOG)に決めました。
ブラック(BK)も検討したのですが、車などからの視認性はこちらの方が高いと考えたからです。
▼フロントジッパーに設けたフラップとレインガーターが激しい風雨を遮ります。
▼走行中でいちばん雨風があたる部分ですが、このように前面ファスナーをベルクロでふさぐ二重構造となっています。
まだ試せてないのですが、これなら水の浸入を防いでくれそうでとても安心です。
▼内側に見えている黒い部分は防水ポケットの内側になる部分です。
内側は見た目ほどシャカシャカとした感じはないので普通に脱ぎ着がしやすいです。
▼ちなみにこの防水ポケットのサイズ感は「のりたま」がすっぽりと入る大きさです。
※万が一の為、携帯などは危ないですので入れない方がいいですね。
ベルクロでフィット感を高めるアジャスター
▼グローブ着用時でも操作しやすい、大きめのベルクロアジャスターで首回りのフィット感を調節可能です。
▼二の腕にも操作しやすい大きめのベルクロアジャスターを搭載!フィット感を高めバタつきを軽減。また、車のライトなどを反射するテープが装備されています。
▼実際に着用してベルクロアジャスターを調整するとこんなイメージです。これだけで風のバタツキが改善しストレスも軽減されるんですね。
▼腰部分にも同じ調整機能がついてます。
▼もちろん袖も調整する事が出来ます。(アルパインカフ)
▼なんと裾にもアジャスターがあります!これでもうバタつく事はほぼ無いですね。
その他便利な機能について
▼少し分かりにくいですが、ファスナーを一番上にあげてもジッパーがあごに当たらないようにカバーをする仕組みになっています。
首の内側は柔らかい布素材になっているのでシャカシャカとした違和感もない仕上がりになっています。
さりげない機能ですが、使う人の事を良く考えていますよね。
▼背中には夜間走行等で視認性を高める為に、ロゴとテープが反射するようになっています。
▼内側には引っかけるようの紐がついており洗濯で干す時などに便利かもです。
車などからの視認性はサンセットオレンジ(SSOG)の方がより良いのでぜひおススメです。
パンツの特徴
▼ズボンはゴムでサイズ調整できます。
▼ジャケットにもありましたが、パンツにも引っかけるようの紐がついています。
▼裾の白い部分は車のライトなどを反射するテープが装備されています。
▼ひざ下の三角マチ(トライアングル・マチ)により、フィット感を調節できます。裾の調節がここまでできます、これは大変ありがたい機能でバタツキや浸水などの調整が行えます。
お手入れについて
買ったころの性能を長時間維持するには、やはりメンテナンスが大切なんですね。
適切に「洗濯」することで撥水性能が回復し、高い防水透湿性能を持続させることが出来るのです!
詳しいレインウエアのお手入れ方法(洗濯・撥水処理とリペアについて)は、コチラから
モンベル O.D.メンテナンス ベースクリーナー #1124641 400ml
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回購入したサイズはMサイズで相変わらず試着をせずに購入したのですが、Mサイズの”RS TAICHIレーサー メッシュ ジャケット RSJ325”の上に着てもちょうどいいサイズでした。
最初はLサイズと迷ったのですが、ジャケットサイズと同じサイズで全く問題はありませんでした。
後ろからどーぞ。
-
-
【レビュー】RS TAICHI レーサー メッシュジャケット『RSJ325』!初心者ライダーが徹底レビュー!!
お疲れさまです。MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳ではじめて自動二輪免許を取得した初心者おじさんライダーが、公道デビューで千葉の高速道路と市街地 ...
続きを見る
最後にお気に入りの”BAGSTER(バグスター) ヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス)”にたたんだ状態で収納してみたイメージです。
-
-
おすすめ!BAGSTERヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス) を初心者ライダーが徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳ではじめて普通自動二輪免許を取得した初心者おじさんライダーが、教習所に通っていた時に軽い感じ ...
続きを見る
機能面ではさすがバイク専用と言うだけあって、良く考えているなぁーと関心するばかりでした。
少し値段は高めではありますが走行中に水没したり腕や裾がバタついたりしてストレスを感じるくらいなら、モンベルレインウェア『ストームバイカー』を購入することをオススメします。
今回も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
Amazonチャージ
Amazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめです!
チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ(^_−)−☆
\ 今すぐ クリック!! /