お疲れ様です。
MORIJ Rider(@MorijRider)です!
記録的猛暑だった2018年の夏、原付にも乗った事がない50歳のおじさんが突然バイクに目覚めて教習所に通いだし、念願の普通自動二輪免許を取得する事ができました。
また、技能教習ではとくに装備の準備不足で、たくさんの失敗をしてしまい多くの反省点がありました。
今回は私のような失敗をしないように、50歳初心者ライダーが教習前に買っていれば良かった!おすすめバイク装備について記事にしてみましたので参考にしていただけるとうれしいです。

今回は、バイク初心者が自動二輪免許教習でおすすめするバイク装備についてのお話だよ!

目次
教習所へ行く前の準備(真夏バージョン)
バイク初心者におすすめ!使いやすいヘルメット
FS-JAPAN
[ 石野商会 ] スモールジェットヘルメット バブルシールド付
[ サイズ ] 57cm~60cm未満
[ カラー ] ブラック/ブラック[ 品番 ] SJ-308ST
2018年の夏は記録的猛暑で、7月中旬頃から教習所へ通い出したのですが夕方の技能教習となるとレンタル用ヘルメットは昼間に使っていた人たちの汗がしみ込んでいて潔癖症(特にニオイ系)の私には教習どころではありませんでした。
家に帰ってその日のうちにamazonでマイヘルメットをポチったのは言うまでもありません。
教習所によってヘルメットのケア方法は違うと思いますが、マイヘルメットを購入してからは技能教習も最高に快適だったので特に女性のみなさまには是非ご購入する事をおすすめします。
-
-
【レビュー】FS-JAPAN [ 石野商会 ] 『スモールジェットヘルメット』!初心者目線で徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 2018年8月に50歳で教習所へ通い出し念願の自動二輪免許を取得する事が出来たのですが、教習中一番 ...
続きを見る
手軽でおすすめ!ヘルメットバック
BAGSTERヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス) 40x30x16cm
ブラックxグレー XSD148
通っていた教習所内での使用率も高くなかなかの人気商品です。
また、フルフェイス型ヘルメットも余裕で収納できますのでおススメです。
他の方と被るのが嫌な方は、より手ごろなタイプのヘルメット袋もありますので是非ご検討下さい。
-
-
おすすめ!BAGSTERヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス) を初心者ライダーが徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳ではじめて普通自動二輪免許を取得した初心者おじさんライダーが、教習所に通っていた時に軽い感じ ...
続きを見る
真夏の教習におすすめ!メッシュジャケット
RR7333 ラフメッシュジャケット
技能教習の前半は、何も考えずビジネス用の長袖ノンアイロンシャツを着て技能教習を受けていましたが、この猛暑の中で脱水症状となり技能教習中に何度か気を失いそうになりました。
さすがに命の危険を感じたので、教習所の帰りに近所のバイクショップへ直行してメッシュジャケットを購入しました。
このメッシュジャケットの効果は絶大で、技能教習は快適になり無駄に体力を消耗するくらいなら最初から買っておけば良かったと大変後悔しました。
特に夏の季節には、バイク用メッシュジャケットも是非ご購入する事をおすすめします。
-
-
【レビュー】おすすめ!ラフ&ロード『RR7333 ラフメッシュジャケット』!初心者目線で徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳でいきなりバイクにめざめて、普通自動二輪免許を無事に取得する事ができました。 ...
続きを見る
コスパ抜群!おすすめグローブ
コミネ KOMINE バイク プロテクト メッシュ グローブ スパルタクスII プロテクター 通気性
ブラック/レッド M 06-183 GK-183
入校説明の時に軍手でも大丈夫との事でしたが、転倒時のダメージと何より乗っていて軍手じゃどうもさまにならない、と思ったのでプロテクトメッシュグローブを購入しました。
購入したグローブは通気性もよくて、また技能教習中何度か転倒しましたが全くダメージはありませんでした。
お手軽バイク用シューズ!ウォーキングもOK(1足目)
RR5829 ラフエアスルーRDスニーカー
ビジネス用の革靴しか持っていなかったのでバイク用ですが普段履きにも使えるスニーカータイプのシューズを購入しました。
普段履きとしては非常に軽く歩きやすくて気に入っていたのですが、バイク教習では全体的に生地が薄く、シフトアップ時に足の甲が痛くなる事がありました。
慣れの問題かな?と、しばらく履いていたのですが、やはり改善されなかったので第1段階の途中で少し剛性感のあるタイプのシューズに買い換える事にしました。
コスパ抜群!バイク用シューズ(2足目)
HBS-001 SAFEシューズ ブラック
次に購入するシューズの条件は、バイク専用で剛性感があってコスパの良いシューズでした。
今回は失敗しないようにレビュー記事なども時間を掛けてチェックし購入しましたが期待通りのシューズでした。
靴ひもが少し長めの設定なので何度かシフトペダルに絡んで焦ったことがありましたが足の甲の痛みも無くなり満足しています。
シューズは2足も買ってしまいましたが自分に合っているシューズが見つかったので、まあ良しとしました。
パンツ(ズボン)
普段履き用の安物デニムのシーパンでも特に問題はなかったのですが、まれに運転中膝がこすれて痛くなる事がありました。
少し余裕があるチノパンや収縮素材付きのパンツであれば動きやすく楽だなと思います。
プロテクター
教習所で用意されているプロテクターを借りましょう。
コミネ製だったと思いますが、教習所のプロテクターが一番最強で安全でした。
免許取得後購入したプロテクターはこちら↓↓↓
-
-
【レビュー】コミネ KOMINE スプリームボディプロテクター SK-688 ブラックを初心者ライダーが徹底解説!
お疲れさまです。MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳ではじめて自動二輪免許を取得した初心者おじさんライダーが、今年1月に2回目のレンタルバイクで、 ...
続きを見る
-
-
【レビュー】オススメ!RS TAICHI ステルス CE ニーガード(ハード)『TRV045』徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳ではじめて普通自動二輪免許を取得したおじさんライダーが、公道デビューに向けて本格的なニーガードプロテクター ...
続きを見る
レインウェア
教習所で用意されているものを借りましょう。
転倒すると痛みますので自分のバイクを持ってから購入しても遅くはないと思います。
また、雨が降るといっせいに取り合いになりますので天候は常に気にしておきましょう、またサイズはワンサイズ大きめのものを素早くキープしましょう。
免許取得後購入したレインウェアはこちら↓↓↓
-
-
【レビュー】モンベルレインウェア『ストームバイカー』!初心者ライダーが徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 50歳でバイクに目覚めたおじさんが、雨用にとモンベルから発売されているバイカー専用レインウェア『モ ...
続きを見る
その他
夏の技能教習中は大量の汗をかきますので水分補給(私は500mlのペットボトルに水を凍らせて持って行きました)と着替えを持参しましょう。
夏場でもクーラーなどで風邪をひく事もありますのでタオルや着替えは用意して行った方が良いですね。
汗びっしょりのまま電車に乗って帰るのは結構つらかったです。
まとめ
最後に入校までに準備をした方が良いオススメ装備をまとめまてみました
- ヘルメット&バック・・・ おススメ度120% セット購入をおススメします。
- ジャケット・・・おススメ度100% 夏場はメッシュジャケットがおススメします。
- グローブ・・・おススメ度50% 軍手でも教習には問題ございません。
- シューズ・・・おススメ度70% 剛性感があるバイク専用シューズの購入をおススメします。
- パンツ(ズボン)・・・おススメ度30% 普段履きでOK、欲を言えば伸縮性のズボンがおススメ。
- プロテクター・・・おススメ度0% 教習所のものが一番最強・安全です。
- レインウェア・・・おススメ度0% 自分のバイクを持ってから購入しても遅くはないです。
- その他・・・おススメ度120% 季節問わず水分補給は万全にしましょう。
50歳ともなると体力の衰えは隠せません。
教習が始まる前まで気持ちは20代だと本気で思っていましたが、残念ながら自分が思っている以上に体力・気力が衰えている事を実感させられました。
テンションも下がります・・・。
その事実を受け入れ理解した上で、なるべくカラダに負担が掛からないように今回ご紹介した装備を是非検討材料として頂ければ!と言うのがわたしの結論です。
今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
Amazonチャージ
Amazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめです!
チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ(^_−)−☆
\ 今すぐ クリック!! /