お疲れさまです。
MORIJ Rider(@MorijRider)です。
50歳ではじめて普通自動二輪免許を取得した初心者おじさんライダーが、教習所に通っていた時に軽い感じで購入した ヘルメットバッグ ですが、
これが意外に使い勝手がよく今でも活躍してくれておりなくてはならないヘルメットバッグとなっています。
今回は、使い勝手とコスパ抜群のBAGSTER(バグスター) ヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス)をみなさまへご紹介していきたいと思います。

そ、そんな事ないよ(^_^;)
今回は教習中に購入したお気に入りのヘルメットバックのレビューだよ

目次
BAGSTER(バグスター)ヘルメットを購入するきっかけ
2018年8月の夏真っ最中に教習所へ通い出した当初は、教習所が用意したヘルメットをお借りしていましたが、この年は記録的猛暑で夕方の教習時にはヘルメットは汗でびっしょりで潔癖症(特にニオイ系がダメ)の私には耐えきれない状況でした。
その日のうちにマイヘルメットを購入したのですが、教習所へ持ち運びだけに使うつもりでヘルメットバッグも探していたのですが、
まさにドンピシャのBAGSTER(バグスター) ヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス)を購入する事となりました。
-
-
【レビュー】FS-JAPAN [ 石野商会 ] 『スモールジェットヘルメット』!初心者目線で徹底レビュー!!
お疲れさまです。 MORIJ Rider(@MorijRider)です。 2018年8月に50歳で教習所へ通い出し念願の自動二輪免許を取得する事が出来たのですが、教習中一番 ...
続きを見る
BAGSTER(バグスター)ってどんなメーカー?
BAGSTER(バグスター)はタンクカバーやタンクバッグ、汎用のサドルバッグなどのツーリングを快適にする商品をリリースするフランスのメーカーです。タンクをカバーするという発想や、アタッチメントで固定できるタンクバッグやマップホルダーはバグスター独自のものです。また、タンクバッグ以外にも汎用のサドルバッグやシートバッグ、ライダーが身につけるバッグなど様々な種類のバッグがラインナップされています。高速ツーリングが当たり前のヨーロッパだからこそ、その用途に合わせた商品が生みだされているのです。日々のツーリングの中で、あったら便利だと感じていた商品がきっと見つかるはずです。BAGSTER(バグスター)はあなたに、より快適なオートバイライフを提案いたします。
詳しくはコチラから
BAGSTER(バグスター)ヘルメットバッグ製品レビュー
ブランド:バグスター(Bagster)
モデル名:XSD156
商品重量:331 g
梱包サイズ:41 x 32.5 x 7 cm
メーカー型番:XSD156(ブラックxピンク【LADY(レディ)】)
メーカー型番:XSD148(ブラックxグレー【PIX(ピックス)】)
今回購入した色は「ブラックxグレー【PIX(ピックス)】 」です。
それでは細かく見ていきましょう!
▼ヘルメットを収納しふたを閉めた状態はこんな感じです。
▼ファスナーは剛性感があるものが装備されています。
▼ファスナーを開け、上カバーを開いた状態です。
▼スペースに余裕があるのでほとんどのヘルメットが収納出来ます。
▼内張りはキズがつきにくいやわらかい布素材です。
(上側)
(下側)
▼試しに袋に入れてみました(全然余裕です)。
▼ショルダーストラップは厚みがなく少し頼りない感じがします。
▼ショルダーストラップの長さは調整が出来ます。
▼ショルダーストラップは少し長めです。
▼邪魔でしたのでショルダーストラップを結んでみました。
▼ハンドル部分もあまり厚みが無く少し頼りない感じがします。
▼シンプルな裏側もどーぞ。
▼最後に日帰りツーリングを想定してアクションカメラ収納BOX・自撮り棒・タオル・レインウェア等を詰め込んでみました。
※まだまだ収納スペースはありますので余裕で使えそうですね。
教習所中にも同じバッグを持っている生徒さんが多数おられましたので結構人気なんだと思いました。
小物入れやポケットが無いのは少し残念ですが、非常にシンプルで使いやすいバックだと言えます。
BAGSTER(バグスター)ヘルメットバッグ使い心地インプレッション
当ブログ管理人のスペック
- 身長164cm
- 体重50kg
初心者おじさんライダーが実際に背負ってみましたので参考にどーぞ。
私の場合はこのようにリュックにしてトートバックを肩にかけ、教習所まで電車で通っていました。
両手が空くので非常に良いですよ。
※電車内ではリュックは手で持ちましょう。
BAGSTER(バグスター)ヘルメットバッグの良かったところ
- 収納サイズに余裕がありフルフェィス・ジェット型どちらも収納可能です。
- リュックとして使うと重さもさほど感じませんし両手も自由になります。
- 家でのヘルメット保管もこちらを利用しています。
BAGSTER(バグスター)ヘルメットバッグの気になったところ
- 小物入れやポケットなどはありません。
- ショルダーやハンドル部分が少し薄く頼りない感じがします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
小物入れやポケットがあれば日帰りツーリングでも十分に使えるんですけどね、、、
教習生活は終わりましたがレンタルバイク屋さんへ行く時など今でもヘルメットを持ち歩く事が多いので欠かせないバッグです。
コスパ抜群のBAGSTER(バグスター) ヘルメットバッグ HELMET BAG PIX(ピックス)は、ぜひオススメの逸品です!!
今回も最後まで読んでいただいて有難うございました。
Amazonチャージ
Amazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめです!
チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ(^_−)−☆
\ 今すぐ クリック!! /